沖縄国際通りの夏の風物詩!1万人のエイサー踊り隊!

沖縄国際通りの夏の風物詩!1万人のエイサー踊り隊!

沖縄国際通りで夏の風物詩といえば「1万人のエイサー踊り隊」。

観光客にも人気の「1万人のエイサー踊り隊」は毎年8月の第一日曜日に行われます。(雨天の場合は延期)

1万人のエイサー踊り隊では伝統的なエイサーから創作エイサーまで様々なエイサーを鑑賞することができて「大太鼓」や「締太鼓」、「三味線」などのエイサーならではの楽器の音色を楽しむことができます。

国際通りの夏の風物詩!1万人のエイサー祭り!【2019年版】

沖縄のエイサーは旧暦お盆に行われる伝統行事・芸能の一つで、旧盆の夜には地域をエイサー踊りをしながら周る特有の文化として沖縄に根付いています。

エイサーは各家の無病息災・家内安全・ 繁盛を祈って、祖先の霊を供養するために行われていますが、今では夏の風物詩としてお祭りやイベントなどで楽しまれる行事となっています。

【2019年】国際通り1万人のエイサー祭りの詳細情報



名称 国際通り1万人のエイサー祭り
日時 2019年8月4日(日) 14:00~20:00 ※交通規制12:30~20:00
開催場所 那覇国際通り商店街
開催場所 那覇市牧志3-2−10
URL 公式サイト

※国際通りで行われる1万人のエイサー踊り隊のお祭りでは交通規制によりバスなどの公共交通機関一部に影響が出るほか、駐車場などの混雑が予想されます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です